
オフィス移転事例
Vol2 株式会社ライフェックス
「フルリモートからみんなが集まれるオフィスへ!」
2023.06.21
株式会社ライフェックスは『社員が集中して働ける、会社のビジョンに合うオフィス』を探す中、『つながるオフィス』へ問い合わせをし、2022年11月に現在の赤坂へ拠点を移しました。仲介を担当した岡村と、物件のコンセプト作りから募集窓口を行った神崎が、移転の背景やその後の社員の反応などについて取締役の村田様にお話しを伺いました。

お客様の会社情報 |
個室ブース必須!社員が集中して働けるオフィス
(岡村)ご移転のきっかけを教えてください。
(村田様)今回のオフィス移転のきっかけは、社員数が増え、手狭になったことです。会議室数や座席数が不足し、オンラインMTG中に他の声が入るなどの問題が起きていました。その結果、オフィスよりテレワークのほうが業務しやすくなり、出社してのコミュニケーションを取る機会が減りました。
創業当初から代表の工藤は魅力的な人をライフェックスから輩出したいという思いがあります。そのためには相互理解が重要であるとし、物理的に出社しづらい環境を変え、コミュニケーションの量を増やしていきたいという狙いがありました。

(岡村)移転後の社員の皆様、取引先様の反応はいかがでしょうか?
(村田様)赤坂の新オフィスは社員から好評です。1階はセミナールームや全体会議なので活用でき、個室ブースでは営業やオンラインの打ち合わせなど、いろんな使い方ができるためです。お客様が来社されたときの反応もよく「オシャレなオフィスですね」「ステキな空間で働きやすそうですね」とお褒めの言葉を頂戴しています。
(神崎)今回の内装リニューアルは、単に会議室を作るのではなく今の働き方に合わせて会議室の大きさや個室の数、来客のお客様の導線なども考慮して設計から行いました。こだわりをしっかり活用いただけてよかったです。

(岡村)コミュニケーションの量に関して変化はありましたか?
(村田様)移転後、出社した際のコミュニケーション量は圧倒的に増えました。今まではチャットで回答くるまで待っていたことも、出社頻度が上がったことで、すぐにコミュニケーションが取れるようになりました。作業効率も改善され良い循環になってきています。フリーアドレスにしているためか、良い意味でオフィス感がなく、家とは違う環境で仕事できるので、気分転換もできています。

会社のVISIONにも合うオフィス
(岡村)ご契約いただいたオフィスに決めた理由やアピールポイントはどんなところですか?
(村田様)移転前のタイミングでリブランディングを行い、HPやロゴマークなどを一刷新しました。弊社のPurpose(存在意義)は『衣・食・住・遊を通し、毎日がハッピーでワクワクするカルチャー及びライフスタイルを創る』と定義したのでそのイメージに合うオフィスを探していたのです。良い意味でオフィスっぽくなく明るくてポップで親しみやすい、かつそしてプロフェッショナルな印象を持ってもらえるようなオフィスにしました。
(神崎)物件のコンセプトの一つとして、色々な境界を取っ払って働く“○○しながら働く”を意識して内装を考えました。御社の“楽しみながら働く”というイメージにピッタリ合ってよかったです。


(村田様)2階を来客、執務スペース、1階はオンライン・オフラインセミナールームとして使っています。1階スペースはクライアント様の商品の撮影場所としても使っており、今後はスペースを活用したオフラインのMTGやミュージアム的な使い方もしていきたいですね。内装付きのオフィスで、内見時から利用のイメージがしやすく良かったですね。
今はコミュニケーションや信頼値を優先していますがオフィスの活用方法は他にもあると思うので、今後もブラッシュアップをしながら使っていきたいです。
インタビュー記録


今回、ライフェックス様にご契約していただいた物件は、弊社で働き方のコンセプト作りから内装デザイン・施工も携わっていました。貸主様へのオフィス提案から、お客様のご入居まで対応したケースで、ライフェックス様のオフィスへの要望とオフィスコンセントがぴったり一致し、入居後もご満足していただけて弊社としても嬉しいお取り組みとなっています。
お忙しいこところ、ご対応いただきありがとうございました!引き続き、よろしくお願いいたします。
CONTACT US CONTACT US
居抜きオフィス物件の
入居・募集なら
つながるオフィスへお任せください
